ブログ 2023年02月の記事一覧
2023年 2月 18日 明日は第一回共通テストレベル模試!!
受験生、いよいよ国公立志望の方は終盤を迎えたところですね。
2023年 2月 16日 「この時期の勉強〜低学年の皆さんへ〜」
こんにちは、担任助手3年の吉川です!
最近寒い日が多いですね………体調を崩さないように校舎に来る時は暖かい格好で来てくださいね!
さて、今日は低学年の皆さんに向けて、「この時期の勉強」というテーマでお話したいと思います。
学年末がそろそろ近づいていると思いますので、今はテスト勉強に向けて頑張ってる!という人が多いと思います。
ただ、気が抜けがちなのがそのテストの後です。終わったー!とだらけたくなる気持ちは十分わかります。テスト最終日くらいはゆっくり好きなことをしてください!笑
でも学年が切り替わる直前の3月、受験生になる新高3の皆さんはもちろん気を抜ける時期ではありません。
なかなかエンジンをかけるのが大変だとは思いますが、春休みに一日10時間勉強する癖をしっかりとつけておけば、新学期から最高のスタートをきることができます!
また、新高2や新高1の皆さんも、この1年の勉強の振り返りを春休みにやっておくととても有利です!!
高3になっていきなり勉強をしようと思ってもなかなかできないもの。
低学年のうちからの貯金があれば、高3になって過度に焦ることなく取り組むことができるし、当然第一志望校へ合格する確率もあがります!
受験生にとっても、1.2年生にとっても新学期までの春休み期間の勉強は非常に大きな意味を持ちます!
テストが終わっても気を抜かずコツコツ頑張る習慣を身につけましょう!!
とはいえ、まずは期末テストに向けて勉強頑張ってください!笑
それでは、また校舎でお会いしましょう!
2023年 2月 12日 入試ルーティーン
こんにちは!担任助手2年の中村暁史です。
みなさん!!!入試試験本当にナイスファイトです
一人一人を思えば、本当によく頑張っているなといつも思わされます。
自分も入試期間を思い出せば様々なドラマがありました。ここまでずーっと頑張ってきたのに身体的にも精神的にもすり減って、「早く終わらないかな」なんて思った時もありました(笑)
入試は本当に気持ちが大事です!
これまで積み上げたもの×問題との相性×当日のコンディション×気持ち×運で決まります!
これまでたくさん積み上げてきたあなたならば大丈夫!!コンディションと気持ちは今からでもなんとかなりますので、そこに集中していきましょう!!
実は自分はA判定のところを落ちて、逆にC判定のところに合格しました。コンディションと気持ちは非常に重要ということがわかりますね。
今回は、入試ルーティーンということで自分がやっていたものを少しだけ紹介していこうと思います!!
★前日編★
連続入試の場合は、過去問を見て明日のイメージを固めたらすぐ寝ます。
あとは入試会場までの行き方と持ち物チェックそして、当日に何をどこまで勉強するかを決めていました!
・今まで解いた過去問で間違えた問題を集めた復習ノートを見直す、社会は最後まで伸び続けます
・英語は単語の復習や一番やりこんだ過去問の英文を読む
・国語は用語の確認や古文単語、こちらもやりこんだ過去問を見る
等をしてました!
★当日編★
・テスト開始の3時間前には起きる(脳の働き上)
↑いつものルーティーンを崩すのであれば気にしないでください。
・バナナやうどん、納豆を食べる(お腹が弱かったので、食べるものは油や辛いものは避けていました)
・家族との何気ない会話(意外と大事!)
・社会を詰めながら会場へ向かう
・あらかじめ決めていたやることをやる。
思い出せる範囲ではこんなところでしょうか。
役に立ったならば嬉しい限りです!!
最後の一瞬まで諦めないことに価値があります!
皆さんがベストを尽くせることを祈っています
それでは!!
2023年 2月 10日 受験前ルーティン
こんにちは!担任助手1年の歌川です。
本格的な受験シーズンも、始まってから早1ヶ月が経とうとしています。
試験は長い人で3月まで続くので、気を抜かずに日々の勉強に励みましょう!
さて今回は、そんな長期戦に役立つかもしれない入試ルーティンについてご紹介したいと思います!
みなさんは、入試を乗り切る上で大切なことはなんだと思いますか?
私の考える大切なことは、試験に慣れることや体調管理を徹底することです。
では、それらを達成するにはどうすればよいでしょうか?
答えは簡単!
自分の生活にリズムをつけることです。
例えば私なら、勉強を始める時間、お昼の時間、入浴の時間、寝る時間、休憩時間に至るまで、比較的かっちりと管理していました。
こうすることで、1日の生活にリズムを生みだし、落ち着いて過ごすことができるようになります。
また勉強の時間を試験開始時間に合わせれば、入試当日も集中できるかもしれませんね!
さらに、私は試験前日の夜と当日の朝の2回、必ず試験会場と時間、持ち物を確認するようにしていました。
こうすることで、試験前に無駄に慌てることなく、平常心のまま挑むことができていました。
今回紹介したのは、あくまで私の一例です。みなさんにはみなさんなりのルーティンがあると思いますので、自分に合うやり方で、残りの期間も駆け抜けていきましょう!!!
2023年 2月 8日 4日後は東進初‼︎ 情報模試
こんにちは! 担任助手4年の山田です!
今日は、主に新高2生以下の皆さんに向けての話になります!!!!
皆さん、2月12日に何があるか知ってますか??
正解は 日本初となる共通テスト「情報Ⅰ」の模試 です!!!!!
新高校2年生の皆さんの代から、各科目の学習内容が新課程になっていると思います。合わせて、皆さんが受験本番を迎える2025年度の共通テストも大きく変わります。
その中で、新たに共通テストの科目として追加されるのが「情報」です。
この科目は、単なる計算科目でもなく、単なる暗記科目でもありません。
近年の情報社会の中で、どのように課題解決を行うのか・それを実現するための論理的思考力(アルゴリズム)やプログラミングなどの知識が必要になっていきます。
より詳細な内容は、東進ハイスクールの情報模試のページに載っているのでぜひ見てみてください!!
https://www.toshin.com/exams/information1_taiken/
私は、情報科学部という学部で4年間大学で勉強してきました。また、共通テスト「情報Ⅰ」の試作問題も解いてみたので、簡単な感想とこの模試を受ける重要性をお伝えします!
試作問題を解いてみた感想は、「私が大学で勉強した内容の基礎が問われる問題が多い」ということです。情報を専門とする学部で学ぶ内容の基礎を、皆さん全員が学び、解けるようになる必要があります。これは非常に大変かつ重要なポイントだと思います!
特に、後半のプログラミングの問題は複雑で、アルゴリズムといった論理的な思考力が必要です。こういった問題は、色々な問題をたくさん解いて、慣れる・解き方を身につける しかありません!!
そこで今回の「情報Ⅰ体験模試」はとてもピッタリな模試です!
まだ、入試で問われるような「情報」を解いたことがない人も多いと思うので、この模試を通して実際にどういった問題が出るのか・どうやって解けるようにしていくのか を体験してみましょう!
「情報Ⅰ」体験模試は、2月12日です! 忘れずに受験しましょう!
また、情報でわからない問題等あればぜひ声をかけてください!
考え方や解き方なども教えられると思います! ぜひ山田まで!