校舎の様子 | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都

校舎の様子

校舎長の言葉

東進ハイスクール成城学園前駅校 校舎長 杉本 龍治

なぜ勉強するのか、何のために学ぶのかを自らに問いかけることが大事です。「自分のため」だけに勉強していると、いつか行き詰まります。「人のため」「社会のため」「世界のため」という大きな志が、勉強を楽しくし、偉大な自分をつくりあげます。
勉強は、将来使命ある分野で大活躍するための土台です。
建物を建てる時、土台だけを見ても、上にどのような建物が建つのかは分かりません。また土台は、その上に建物が建てば、見えなくなります。それでも、建物を何十年、何百年にわたって支えていくのは、その見えない土台です。受験勉強も同じです。目の前にある課題の一つひとつが、強固な土台になっていきます。受験勉強に挑むこと自体が、人格を磨いていく訓練の一つです。考える力を養い、頭脳を鍛え、強い心を育んでいく。受験勉強は、その“土台作り”です。地道で繰り返しの作業はつまらないかもしれませんが、地道に繰り返すからこそ、その土台は強く、逞しく、何があっても崩れません。受験を通じて心を鍛え、大成長できるよう、全力でサポートします。

校舎はオシャレな駅、成城学園前駅から徒歩2分にある校舎です。新しく開校した校舎なので何もかもがピカピカです!校舎のスタッフは、皆成城学園が大好きな、東進の卒業生たちです。暖かな雰囲気で、受付前では、いつもスタッフと生徒の会話が絶えません。一方、ホームクラスでは、皆真剣に受講や自習をしています。何でも話せる雰囲気と、真剣に勉強に取り組む環境のONとOFFがあることが、最大の魅力です。白亜の校舎の伝統をゼロから作り上げていくことが出来る、そんな魅力あふれる校舎です!

校舎の様子校舎の様子校舎の様子

担任助手の紹介

佐藤 諒以 くん 東京大学 教養学部 文科一類
神奈川県私立栄光学園高校 卒 英語部、硬式テニス部 東進ハイスクール成城学園前駅校 OB
佐藤 諒以 くん 東京大学 教養学部 文科一類
担任助手として一言
「試験当日、合格最低点を0.1点でも超えるパフォーマンスを発揮する」君が今やっている/やろうと勉強は、真にその目標に適っているでしょうか?受験する主体たる君たちは、常に自らの勉強、あるいは生活を批判的に思考し続け、最善を尽くしてゆかなくてはなりません。目標から徹底的に逆算することの大切さをお伝えできればと思います。

担任助手の紹介

田代 航平 くん 東京大学 理科一類
麻布高校 卒 サッカー部、囲碁部 東進ハイスクール成城学園前駅校 OB
田代 航平 くん 東京大学 理科一類
担任助手として一言
受験に合格することを目標とするのならば、主には継続的に勉強をして実力をつけることと、試験本番において相応の力を発揮し、他の受験生を抑えて合格基準に達することが必要です。そもそも勉強しなければ合格のための力はつきませんし、だからといって本番で失敗してしまえば合格はできません。一度は受験を乗り越えた自分自身の経験を活かしながら生徒の皆さんのサポートをできればと思いますので、一緒に頑張りましょう!
小泉 緋奈 さん 東京農工大学 工学部
神奈川県私立桐蔭学園高校 卒 東進ハイスクール成城学園前駅校 OG
小泉 緋奈 さん 東京農工大学 工学部
担任助手として一言
辛くなった時、モチベーションが上がらない時に気軽に頼れるような担任助手になりたいと思います。皆さんが勉強に全力で取り組み、悔いのない生活を送れるようにサポートします!

→もっと見る

校舎イベント紹介

特別公開授業

特別公開授業

特別公開授業は、東進自慢の講師が、実際に校舎に来て授業を行うイベントです。先生は個性豊かで人間味にあふれる方々なので、笑いも涙もありの楽しい授業になります!しかし、楽しいだけではなく、通常の授業では聴けないような先生の勉強法やワンポイントアドバイスもあり、とても役に立ちます!授業の最後には、先生から握手やメッセージ入りサインをいただいたりと、誰もがモチベーションを高めること間違いありません!自分自身の決意を固め、夢に向けて、今自分がすべきことに気づく絶好のチャンスです。

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S