ブログ
2020年 6月 14日 私の大学学部紹介⑫~早稲田大学基幹理工学部~
こんにちは!!
担任助手4年の矢島理勢です!
今回は私の通っている大学・学部についてご紹介したいと思います。
私が通っているのは、
「早稲田大学 基幹理工学部 情報理工学科」
です。
めちゃめちゃ理系っぽいですよね。
この学部の特徴は2つあります。
1つは、受験を行う際に学部を選択するだけで出願をする点です。
通常、出願をする際に学科まで選択することが多いと思います。
この学部ではその仕組みはありません。
学部としては、学系Ⅰ・学系Ⅱ・学系Ⅲがあるのみです。
では、これらの違いはなんなのかというと、
以下のように進むことができる学科が決まっているということです。
学系Ⅰ(80人) | 学系Ⅱ(350人) | 学系(120人) | |
数学科 | 50人 | ||
応用数学科 | 30人 | 30人 | |
機械科学・航空宇宙学科 | 140人 | ||
電子物理システム学科 | 80人 | ||
情報理工学科 | 50人 | 30人 | |
情報通信学科 | 50人 | 30人 | |
表現工学科 | 60人 |
2つ目は、大学2年に進級するタイミングで、
上記の学系の仕組みの中で、学科を選ぶことが出来る点です。
つまり、大学1年次は理系の教養を学ぶことになります。
(数学・化学・物理・プログラミング・実験など全てを勉強します)
私は、元々機械化学・航空宇宙学科に行くため、
受験時は基幹理工学部の学系Ⅱを選ぶました。
しかし、一年次に習ったプログラミングに楽しさを覚え、
進級の際に、情報系の学科を選択しました。
このような選択ができるのは、
大学を選ぶ上で重要だと思います。
今、やりたいことが決まっている人も、
決まっていない人も、
視野を広く持つことは、将来の可能性を広げる意味では重要だと思います。
その意味で、このような選択ができたことは恵まれていたと思います。
以上で紹介を終わります。
みなさんの大学選択の参考になればと思います。
なにか質問あればきいてくださいね!
矢島理勢