ブログ
2019年 4月 2日 スキマ時間の使い方②
こんにちは!
新しく大学三年生になった担任助手の矢島理勢です!
昨日は新元号「令和」の発表やエイプリルフールなど
色々なことがありましたね!
また、4月に入ったということで、
学校の新学年を意識する人が多いのではないでしょうか?
新学年での勉強を有利に進めていくためにも、
残りの春休みも全力で頑張っていきましょう!
さて、今回は勉強における基礎
「スキマ時間の使い方」
についてです。
受験勉強において
スキマ時間を有効に使える人は
「強い人」だと思います
なぜかというと、
スキマ時間という短い時間でも
集中することができたり
勉強するというこだわり
を持っている
逆にいうと、
スキマ時間の勉強がうまくいっている人は
通常の長時間の勉強もうまくいっていることだと思います。
じゃあ、
スキマ時間を有効に使える人と
使えない人の差はなんなのか
(ここからは自分の個人の意見なので、鵜呑みにせず、参考程度にしてください)
①勉強の習慣化
勉強が日常的なものであればあるほど、
スキマ時間での勉強のハードルは低くなります。
まずは、自分の勉強が毎日計画的にできているのかを
見つめなおすことが重要だと思います。
②スキマ時間の発見
自分の日常生活の中で、
勉強できる時間を探してみてください。
意外と時間はあるはずです。
③やることの整理
スキマ時間でやれることは限られています。
自分がスキマ時間を使ってやるべきことを整理し、
毎日スキマ時間での勉強を課題として勉強計画に
組み込みましょう。(復習や暗記がメイン)
できるできないに関係なく、
なにをやるべきなのか把握しておくことは最重要です。
以上の三点を実行することが出来ると思います!
スキマ時間を活用することができれば、
勉強時間の大幅アップにもつながります。
ぜひ、みなさんスキマ時間を活用してみてください!