ブログ
2018年 11月 26日 模試の復習方法
こんにちは!!!!
担任助手2年の佐名川拓実です。
この頃は気温も低く本格的に冬が始まったち感じられるような機構になってきました。
今日の話題は模試の復習方法です。
先週末にも模試があったので受験した人も多いんではないかと思います。
模試というのは自分の今までの努力を見せる場として楽しみにしていたり、逆に不安になってしまう人も居るのではないかと思います。
そんなことから受験するまでは頑張ったりするのですが、受験した後はそのままにしている人も多いんではないですか?
しかし、模試で一番重要なことは受験し終わった後だと思います。
模試というのは今現在の実力がわかるだけではなく、今現在苦手な範囲・解けていない問題もわかります。受験において復習をして苦手な範囲をつぶしていくことはとても重要です。
では、復習というのはどうやってやればいいのか?
復習方法のは人それそれやり方は違って、自分に合うやり方をすることが一番重要です。
しかし、全員に共通してやってほしいのは間違えた問題を解説を見ずに解き直すことです。
そして、自分が間違えた問題でをなんで間違えたのかを明確にしてください。
間違え方によってそのあとの勉強の方法が変わってきます。
もう一度言います。
解き直しをして、自分の間違えた問題についてなぜ間違えたのかを明確にすること。
これが復習において一番重要なことです。
2018年 11月 13日 公開授業実施レポート!!!
11月13日公開授業がありました。
今回、授業をしてくださったのは、英語の大岩先生です!!
たくさんの高校生が参加してくださりました!!!
とても分りやすい授業で生徒を魅了していました。
また、この間の全国統一高校生テストの解説授業ということで英語を解くコツなどを中心に話をしてもらいました。
やるべきことが明確になったと思います。
今回の授業で学んだことをより多く生かして受験勉強をさらにがんばっていきましょう!!!!!
それでは、皆さんお待ちかねの公開授業の抽選結果の発表をします!!!!!
7,10,21、37
おめでとうございます!!
今井先生のサイン入り著書をプレゼントいたしますので、該当者は、抽選券を持って受付に来てください!!
今回の授業で学んだことをより多く生かして受験勉強をさらにがんばっていきましょう!!!!!
みなさんの校舎での姿を楽しみにしています!!
次回の公開授業もお楽しみに!!
2018年 11月 12日 低学年のうちにやっておきたい事
2018年 11月 9日 受験生の家での過ごし方①
こんにちは!
担任助手1年の上野です。
寒くなってきましたね。でも11月にしては暖かいですかね。
みなさん、体調管理は大切なので暖かい格好をして寝ましょう。手洗いうがいも忘れずに。
さて、今回のテーマは受験生の家での過ごし方です。
僕は家で全く勉強をしませんでした。東進でやることをやって家では音読しかしないという感じでした。
家では、ドラマを見たりして上手くリフレッシュできていたと思います。
もちろん時間を大切にして1分でも多く勉強するのもいいと思いますが、受験生は生活にメリハリをつけるということも非常に大切です。
東進でも家でも集中できる人はもちろん多く勉強した方がいいですが、
長時間集中できない人には東進で集中して勉強して、家ではリフレッシュという生活をオススメします。
人それぞれの生活のルーティーンがあると思うので、自分にあった過ごし方を見つけましょう!
それでは!
2018年 10月 21日 スキマ時間の活用法①
こんにちは!担任助手4年の小林です!
さて、本日は、「スキマ時間の活用法」について話してみたいと思います!
自分はスキマ時間には英単語などの基礎部分の勉強をこなしていました!なんてのもありきたりな話かなと思いますので、それ以外のスキマ時間の活用を話してみます。笑
もちろん、英単語などの基礎部分の勉強もスキマ時間を使って進めていました。スキマ時間にできることは限られているので、手軽にこなせる英単語なんかはスキマ時間の勉強にもってこいだと思います!
そんな基礎部分の勉強以上に私がスキマ時間を使ってやっていたことは、頭を動かし続けるというものです!
これはどんなものかというと、例えば日本史で学んだ時代の流れを頭の中で簡単に整理して振り返ったり、英文法を1つ使って英文を作ってみたり(英訳問題の対策をしていたのでこんなこともやってました笑)などなど、机でやるようなことを頭の中でもやってみるというものです。要は、スキマ時間であっても机に座ってるときと同じように頭を使い続けるということですかね。
私はこれを頭を鍛えるという目的でやっていました!効果があったと今でも信じています・・・。