8月共通テスト模試の復習法 | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 成城学園前駅北口校 » ブログ » 8月共通テスト模試の復習法

ブログ

2024年 8月 20日 8月共通テスト模試の復習法

模試お疲れさまでした!慶應義塾大学法学部政治学科1年の矢原響です!

皆さん8月をどのようにお過ごしでしょうか?勉強に旅行に部活に、充実した夏休みを過ごせていますか?

私は人生初のオーケストラの演奏会本番を経験しました。ブラームスの1番を演奏したのですが、ホルンソロを間違えてしまい、もう人生でブラームスは演奏したくありません、、、。

練習あるのみ!ですね!


さて、充実した夏休みで重要なことと言えば、共テ模試の復習です。模試はただ問題を解いたり、判定を見て一喜一憂するものではありません!共テ模試の本当の意義は復習にこそあると言っても過言ではないのです。そこで今回は模試の復習をするにあたって重要なポイントをお伝えできればと思います。

①解けなかった問題の精査

本番中に解けなかった問題、まずはその問題の精査から始めましょう。本当は解けるけど時間が足りなかったのか、知識のインプットが不足していたのか、それとも実力不足なのか、なぜその問題を落とすことになったのか、しっかりと分析したうえで、時間が足りなくて解けなかった問題に関してはその場で解いてしまいましょう。

②答え合わせと解答解説の確認

ひとまず全ての答案を用意したら、いざ自己採点です。ここで大事にしたいのが、点数で一喜一憂しないことです。その点数は所詮模試の点数です。使えることとすれば、志望校の合格最低点と照らし合わせて、あと何点伸ばせば受かる!と自信をつけたり、科目の点数のバランスを見て勉強時間の配分を考えるくらいです。

そして、間違えた問題やあやふやなまま解いた問題を中心にしっかりと解答解説を熟読しましょう。基本的に共通テストは8-9割、欲を言えば満点を目指していきたいところなので、そのつもりで苦手なところを徹底的に復習します。本番で間違える前に間違えられたのですから、模試で間違えることは良いことです。ただし、2度と間違えないことが肝要です。わからなかったところや、忘れていたところをまとめたノートを1冊作っておくとよいでしょう。もし本番でもう一度間違えてしまったら、、、悔やんでも悔やみきれません。

【英語】

基本的に共通テストの英文自体は難しくはありません。ではなぜ間違えるのかというと、その独特の出題形式であったり、時間制限によるものが多いです。独特な問題形式ではありますが、出てくるパターンは限られているので、間違えてしまった問題パターンをしっかり把握し、次はどうやって解くか考えておくとよいでしょう。時間制限の壁を打ち破る方法は多くはありません。たくさん問題に触れて、速読力(この場合は適度に飛ばしながら読む等)を磨いたり、時間配分を見つめ直したりすることが良いでしょう。英語に関しては、短期間での向上は見込めません。長い目で、受験本番に最大速で走れるような助走をつけていく感覚で勉強をしましょう。

【国語】

英語と打って変わって、共通テストの国語、特に現代文は難しいです。私は入試の時に立教大学を受験しましたが、正直共テの方が難しく感じたくらいです。現代文では、解答解説を読んで、なぜ間違えたかを分析しましょう。共テではどこまで深く読むべきかの細かいニュアンスに気を付けたいところです。古文漢文ではわからなかった単語や文法事項の確認に注力しましょう。古文漢文は勉強時間が少なくなりがちですし、新しい知識や単語もどんどん出てきます。模試を活用して新しい知識のインプットに繋げられると良いですね。

【社会】

共通テストレベルでは、知識のインプットと並行して問題文を読み取って解く問題への対応力を磨きたいところです。また、間違えてしまった問題の単元は、必ず教科書などを使って確認し、ノートにまとめるなどして、苦手な分野を明確にしましょう。

【理科】【数学】

以下は中嶋先生からのアドバイスです!

共通テストレベルでは、そこまで難しい問題はないので、解答解説を読んで、解き直しをするくらいにとどめてよいでしょう。共通テストに時間を割くよりも、問題演習や過去問に時間を割くべきです。

 

以上、共通テスト模試の復習についてでした!兎にも角にも、共通テストは回数を重ねるに限ります。

練習あるのみ!ですね!